
小幡歯科では失った歯の機能を取り戻し、いつまでも若々しく健やかに生きるためのインプラント治療を行っています。
メリット
デメリット
小幡歯科でのインプラント治療は診断、手術、骨との結合、歯の装着の4ステップ。
STEP-1.診断と治療計画
レントゲン、CTで歯や顎の状態を十分に調べます。
その診断に基づいて歯科医師より治療計画の説明を行います。
STEP-2.インプラント手術 歯が抜けた所へインプラントを埋入した後、あごの骨にしっかりと固定されるまで、3~6ヶ月待ちます。
STEP-3.人工の歯の取り付け インプラントによるしっかりした土台ができたら、人工の歯を上にかぶせます。
STEP-4.完了・メンテナンス
治療後は、アフターケアとして正しいブラッシングや歯のクリーニングが必要です。
半年に一回は歯科医院での定期検診を受けてください。
入れ歯と違い出し入れがなく、ご自分の歯と同様に噛めて快適です。
1本¥374,000(税込)(目安として)
Qインプラントの寿命はどのくらいですか?手入れは?
A長持ちさせるために最も重要なことは、自分の歯と同じように毎日の手入れと定期的なチェックです。
インプラントそのものは、体と馴染みやすく丈夫なチタンでできています。
指導された正しいブラッシング方法での歯みがきと、半年に一回は歯科医院で定期健診を受けましょう。
磨き残しなどでインプラントに歯垢がついたままだと、歯周病のような状態になり、インプラントを抜くことになってしまいます。定期的な歯科検診は必ず受けましょう。
Q治療は誰でも受けられますか?
Aお口の状態や体の健康状態によって判断されます。歯科医師とご相談ください。
年齢の上限はありませんが、骨の成長がほぼ終了する16歳ぐらいから治療を受けることができます。
ただし、あごの状態によっては、治療を受けることができない場合があります。他の病気や健康状態によっても受けられない場合がありますので、歯科医師へご相談下さい。
Q治療期間はどのぐらいかかりますか?その間の歯はどうなりますか?
Aインプラントを行った数によって差がありますが、約4~12ヶ月です。経過には個人差がありますので、担当の歯科医師へお尋ねください。
治療期間中は仮の歯を入れるので生活に支障はありません。
Q手術後、注意することは?
A手術後については歯科医師の指示に従って下さい。
激しい運動、長時間の入浴、飲酒、喫煙などは避ける事がのぞましいです。
食事は柔らかいものを、処方された抗生物質をきちんと服用しましょう。
麻酔が切れた後は痛みや腫れも出てきます、辛い症状や不安などはすぐに歯科医師へご相談下さい。